祝日論

2002年10月14日
体育の日の起源は東京オリンピック開会式という大概の人が知ってたはずの常識。
でも建国記念日の由来なんてほとんどの人は知らない。
でも建国記念日は2/11のままで体育の日は10月の第2月曜日に変更。
なんで建国記念日とか海の日みたいなよくわからん祝日をそのままにして体育の日を変更したんでしょうか。
はっきり言って体育の日を月曜に変えちゃうなら天皇の誕生日に近い日にあるただの月曜日の”天皇誕生日”とか現憲法が決まった日の近くにあった月曜日(ちなみに火曜が国民の休日で水曜が子供の日)の”憲法記念日”もあるはずじゃないのかなぁ。
月曜休みすぎで英語の授業が他のクラスより異常に少ないです…
どうせ祝日法改正するなら子供の日を祝日じゃなくしてでも6月に祝日を作ってほしかったです。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索